Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
公暁は兄弟を早くに失い、将軍後継問題に巻き込まれ、実朝を亡き者にした後自らも非業の最期を遂げる。不遇な源氏一族の中でもトップクラスだと思います。少し違えば彼も将軍になり、源氏の嫡流も続いていたかもしれないと思うと辛いですよね。大河ドラマでは公暁が今後どう描かれるのか、気になります。
冷静じゃない武士道さん、良かったです😆
これまでのドラマの展開だと、自分の言うことを聞かなくなった実朝、後鳥羽上皇の回し者源仲章をいちばん憎んでいたのは義時ですが、公暁が義時にそそのかされて犯行に及んだとは考えにくいですね。ただ、狙った人物だけを確実に殺す手際があまりにも鮮やかなことや、犯行後に三浦義村の館へ向かったことなど、誰か手引きがいたのではという疑いは捨て切れないと思います。
動画の後半、涙無しには見られませんでした…
戦国BANASHIさん髪切ったのかな。さっぱりスッキリして男前度が上がりましたね!
悲しいピタゴラスイッチ って、言われた、歴史で何度も感じる、言い得て妙〜
書を見て人を見ずみたいな研究、解説、学説が多いと感じる中で先生は書を見て人も見る学説としては受け入れられない考察になるのかもしれないですが人の感情(御自身の経験談)を踏まえて考察を重ねる解説も人間味、人の温度が感じられて好きです。先生の言う様に若いからイケイケで俺絶対上手くいく!将軍になれるぜっ!って1人で突っ走っちゃった説も単独説の考察として、信憑性あると思います。
頼家と息子たちはまっすぐな人柄で周りの人たちから愛された。時政が意地の悪い人間で年寄りだったから頼家はやられてしまった。時政が一番悪いと思う。
歴史上では「公暁が父頼家の仇を、、」と言う流れと公暁役の寛一郎さんが事実上の父上総広常役の佐藤浩一さんの仇を、、というまさかの偶然の一致が面白い。
草燃えるは、見ていたがビデオなんてない時だから、画像が思い出せないなあ。あなた、若いのに画像見たんだ、流石に若い研究者だと思います。そうそう、義村、藤岡ひろしさん、だったよね。義時は、マツケン、時政は、金田さん、頼家は、郷ひろみ、実朝は篠田さん、宗時は、青春ドラマの??だよね。あれで鎌倉時代勉強したよ。永井路子の小説に読みやすくて感動しました。www
なるほど、其れは知らなかった。佐藤浩市さんの息子さんなのかあ!
こないだ袴についてコメントしたものです。大江さんの回の動画にコメントしたら、色々な方からコメントいただきとても為になりました。それだけ貴君の動画を皆さんが真剣に観てるということですね。ドラマとドキュメントの違いなど深く考えさせられました。そしてRUclipsでのコメントのやり取りの大切さを学びました。相手をやっつけてよしとするのではなく、相手の意見から学ぶべきことは学ぶという、RUclipsに対する基本スタンスが習得できた気がします。機会を与えて頂き有り難うございました。😉👍🎶
これは動画の発信者に対するコメントです。不慣れなのでここに入ってしまったようです。😩
公暁を討ったのが上杉謙信の御先祖様というのが歴史の面白いところ
延暦寺と園城寺(三井寺)の争いは平安期から続いていて、この時期の書物で山と言えば延暦寺を指し寺といえば園城寺と聞きました。頼朝の弟、義円も園城寺に預けられてましたね。
武士道兄貴の恋愛事情が入るの面白すぎます笑笑
草燃える、見てました!三浦の門を叩く公暁、押し黙る義村、哀切に叫ぶ京本政樹さんの駒若!壮絶でした😭三谷さんはどう描くのか?曲者、山本義村の演技も楽しみですね❣️
それから、境内の外で実朝、義時暗殺計画の成功を期待しながら待っている義村のもとに(中にいるはずの)義時が突然、腹をこわしたから出てきたとか言って現れ、義村がギョッとした場面も忘れられません。
私もリアルタイムで見ました。余談になりますが、1983~84(昭和58~59)年に日本テレビで放映された歴史ドキュメンタリーアニメ「まんが日本史」でも義村黒幕説が取り上げられていました。
ドラマでは比企尼の「北条の者を決して許してはなりませぬ。」がトリガーとしてどう関連付けられるか見ものです。いずれにしても、頼朝政子の子、孫達が皆非業の死を遂げたあと、一人残される政子が不憫でなりません。
竹御所たった1人生き残りで
ありがとうございます😊
”吾妻鏡”が北条氏を低く見られるのを避けるため、わざと義時をその場にいなかったことにしたため、逆に義時黒幕説が出て来てしまったという説があるというのが、武士道さんの言われるように、本当に皮肉ですね。最後の公暁の心の内を、ご自身の失恋体験になぞられて説明している箇所、笑えました!でも、妙に説得力ありますね!!
武士道さんの恋愛話も入りわかりやすかったです😅
お兄さんのプライベート話が1番面白い🤣👍
三谷脚本の真骨頂はボタンの掛け違いによる悲劇or喜劇の連鎖ですから単独犯説、三浦義村黒幕説、北条義時黒幕説のどれかをそのまま採用するのではなくどの要素(どの人物の思惑)も混ざり合って事件が起こったということになりそう
Mr武士道さんの壮絶な話が自分にかぶりました。
史料は、この現代ですら同じことを見てるのに新聞各社で論調違ったりするので、そういうものだ、ぐらいに思ってます。事件については、あったのだろう。でも人の気持ちまではそのまま信用はできない、て感じ。戦時中の大本営発表とか、そう報じるしかなかった、てところまでわかってるからアレですけど、一部しか残っていない昔の事柄は、ここに書いてあるから真実、にはならず、研究者の方でも難儀していることは難しいっすねえ
頼家の子どもは、出家させて幕府運営には関係させたくなかったとおっしゃっていましたが、ドラマで、実朝が天然痘にかかった後に「もしも私が死んでいたらどうしていたのか?」という問いに対して義時が「公暁様がいらっしゃいます。実朝様とは親子の契りを交わしておられます。」といいていたのはドラマの演出ですか?
あれはドラマの演出だと思います。幕府側が公暁を跡継ぎに考えていたという記録はないと思います。
@@sengokubanashi なるほど!ありがとうございます!
頼時→泰時、頼暁→公暁……鎌倉では、脱頼朝の風が吹いていたのかも知れませんね
鎌倉から源氏色をなくしていくという流れになったのが複雑です。頼朝は幕府設立の功労者なのに、その末裔は次々と亡き者にされる。姻族の北条がそれに加担していたのが皮肉ですよね。
頼家は比企や梶原のが関係深いんで
武士道さんの、振られ話しも壮絶な域でしたやん。しかも複数回も... 😮
武士道さんの仰る「親の仇討ちが立派なことだという価値観」に基づいて公暁が動いたのでは?という考え方には膝を打ちましたねぇ!公暁にしてみれば、その考え方は確かにあるかもしれません。動機が復讐心だけではないというわけです。また、公暁が寺社の高位に就くことになったのはその血筋と置かれた立場からだったかもしれませんが、自ら仇討ちをして鎌倉将軍になろうという姿勢が伺えることからも、彼は能力的に優秀な人物だったのかもしれません。それも相まって、仇討ちを成功させれば自分はヒーロー間違いなし!と考えるに至ってしまったのも無理はないのかな…と。とはいえ、公暁を優秀な人物だったかもしれないと上述しましたが、それはあくまで彼の自己評価が高いだけの可能性もあります。それが故に、仇討ちからの将軍職就任へ……という途方も無い「夢(勘違い)」を抱いてしまったのかも……と考えると、しみじみと人間というものを考えずにはいられません。だから歴史は面白いんだなぁ。
父は23歳で殺されてしまったから、自分がその年になるときには将軍になってやる、と考えていたのかも。
公暁の墓は鎌倉周辺で検索しても出て来ないですね。将軍暗殺の謀反人だからきちんと葬られなかったんでしょうか。
つじ殿が会いに来て❔命を大事にしてくれと自分の本分を全うしてくれと頼んだのに母の願いは聞き入れなかったのが辛い😢いつの時代も親の心子知らずですね🤔
熱き血潮の戦国BANASHIさん💓 熱演の公暁は脳裏に刻まれて仕舞いました🤣
曽我兄弟はドラマでは、本来頼朝への謀反だったはずが工藤への仇討ち、という形になったけど、公暁は頼家の仇討ちなら義時がのはずだけど、実朝へのいわば謀反、て逆の形になるのかな。次回「資格と死角」てタイトル、ほんとは実朝(仲章?)排除のため公暁を「刺客」にするために…て思うと、ものすごどんよりする
こう考えると、3代将軍に誰を据えるかで、長男である家光にした徳川家康の判断が、江戸幕府を長続きさせたんだろうな。その時の流れで基準を崩したら幕府は崩壊すると思ってたんだと思う。徳川家康の愛読書は吾妻鏡と言われてるから、鎌倉時代の反省を活かしてるんだと思う。
昔はクギョウだった気がしたが、そんな経緯で今は変わったんですね。とはいえ慣れませんが(笑) 10年くらい前までは公暁が暗殺時に隠れたと伝わる大銀杏もありましたが、とある伝説的なblogに書かれた後に突然折れてしまい残念でした。
きっといい子が現れるよw
本来は「神主の一番偉い人」である天皇が出家して「法皇」となる時代ですからね。坊さんが鶴岡八幡宮の別当になるというのも普通だったんでしょうね…
公暁は年代的に中二病全開時代で相談相手も居ない状態であろうと思う。従ってどんどん拗らせていったと思われるので、武士道さんの考察は正しいのではと思います。
「延暦寺との争乱の中で生き抜いた」という状況も影響を受けていたかもしれません。両方の争乱は「同じ天台宗なのに相手を焼き尽くすことまで」っていうことを気が済まないのでいつも緊張状態になった…ことでしょう。いい修行場とは思いませんね。
若さ故に視野が狭くなってしまうということは確かにありますね…歴史史料に残ってないそういう事も案外関係しているのかも。
単独で将軍を討ち取るなんて凄いですよね! もしかしたら一人で北条一族を根絶やしにしていたかもしれない。すごいよね!
中山きんに君ネタ!?💪『平清盛』では腕に木の板のプロテクターを付けた橋本さとしさんの鎭西八郎為朝がガンダムっぽかったです💪。修善寺で善児とやりあった金子頼家と云い、血筋的にも腕っぷしが強い寛一郎公暁の強さがドラマで描かれるかも知れませんね(気性の激しい金子頼家の雰囲気にも寛一郎公暁は似てる気がします)。解説を視て公暁の不満の感情が積み重なって行くのが良く分かりました。
うぽつです。山本千尋さんの登場の希望は有りますが公暁さん北条義時さんが密かに通じていてその連絡役で・・・・。更に、公暁さんの暗殺実行にトウさんが影の様に付き従う・・・・・。なんてシナリオは考えたくは有りません。
トウは公暁の子供を産んでほしい
頼家暗殺に関しては、頼家が女性をそばに置きたいと言ってきたんで、子作りされては困ると思い、ふぐりを切ろうとして、出血多量で死んだとの説もありますね。そりゃ血がドバッと出るでしょうね。切られたくは、ないですね。誰かと同じく、まだ嫁さん募集中なんで。
別当になってから病んでしまったのかもしれない
栄実の説明で公暁と栄実は血が繋がってない義理の兄弟って言ってますけど、父親が同じ頼家なら血の繋がりは有るんじゃないですか?
鎌倉出身ですが授業のんかもずっとくぎょうと呼んでいましたよ。今は変わったのですか?ドラマは見ていません。大銀杏の木が倒れたのがとても悲しかったです。
公暁は、可哀そうだなあとそもそもの元凶は、源実朝と源仲章だから何か後継者問題は、公暁はにとっては、チャンス立ったかもだし何か本当に残念な人物なんだなあと思いましたね。🤔🤔🫡
やぬ
4代目は公暁が順当なはずだから、それを京から親王を持って来ると言う話でブチ切れたのは理解できるな。
いや、プライベートな感情を語っていただいて、更に面白かったです。判りやすくなりましたし(*^^*)
殺されてしまった一幡や栄実以外の頼家の遺児たちは実朝暗殺後には誰も生き残っていなかったのでしょうか?その子たちが生き残っていればわざわざ貴族から4代目を迎える必要もなかったのでは?と思ってしまいます。頼家の子供たちについてや、九条家から将軍を迎えることになった経緯を解説していただきたいです。
頼家の子供たちについては、サブチャンネルで少し話してますのでよろしければご参照ください。ruclips.net/video/5TSBP2-gK7c/видео.html藤原将軍についてはいずれ解説致します!
運命に振り回された悲しい人だなー武士道さんいいパートナー見つけて〜🤣
公暁もなかなかの生育環境…。三代に実朝でなく公暁を選んでいたら、実朝の文才、公暁の覇気のためには良かったのでは?と思いましたが、そんなこともなかったか、とこの動画で思い直しました。実朝が幸せになれるルートはどこに?
武士道さん髪切った
鎌倉殿の13人はイケメン勢揃いだったから本当に良かった。巴御前とか静御前みたいな美女ポジだけなぜか野性味強い顔になってたけど…
なんでだよ!!ってあるある(笑)
最後は安達景盛の勝ち。実朝殺害後に高野山に逃げ時期をうかがっていた。
最後の赤い月が…😮
髪切ってる🎉
髪、切りましたねー。
今で云えば統一教会恨みの警備不手際の安倍テロ事件ですね。山上くんがキシちゃんに裏切られない事を八幡宮にお祈り致します。
千日参篭をおこなう事自体、怪しいとは思わないし、一向に髪を下ろす事もしないので人はこれを怪しんだというが、修行中なんだから良いのでは?と思ってしまうねさ間違いなんでしょうか?神仏習合時代だからどう扱っていたのだろう
個人的に公暁は頼家と一幡暗殺の実行犯トゥに殺されるんじゃないかと思ってる。トゥは義村に口説かれたりもしてるし
まさか…ご自身の失恋話につながるとは思いませんでした。(笑
あぁ 比企尼が化けて北条 (`=ω=)/ 討つべし告げて出た子供かぁ
頼はライなのに公はクなのか😅
追記。大河は史実を元にしたフィクションである。公暁単独説では視聴率も伸びない。義時と三浦両者説を取るのは定石。公暁が義時がその場にいなかったのが誤算。
高い店連れてってやったのにって所が、女性を下に見ていますよね。
公暁哀れ
今でいえば、テロですね。
まぁ北条が先にテロを仕掛けたような物
公暁の単独説は大学教授など専門家の主流になっている。一世代前は三浦説、義時説、両者説が主流で小説、TV、映画受けは良い。単独なら直接暗殺して御家人の支持を受けられず四代目には、なれない。タワケ、乱心ならわかる。伊賀の方の計り事を見ると、三浦説も有力である。
公暁は兄弟を早くに失い、将軍後継問題に巻き込まれ、実朝を亡き者にした後自らも非業の最期を遂げる。
不遇な源氏一族の中でもトップクラスだと思います。
少し違えば彼も将軍になり、源氏の嫡流も続いていたかもしれないと思うと辛いですよね。
大河ドラマでは公暁が今後どう描かれるのか、気になります。
冷静じゃない武士道さん、良かったです😆
これまでのドラマの展開だと、自分の言うことを聞かなくなった実朝、後鳥羽上皇の回し者源仲章をいちばん憎んでいたのは義時ですが、公暁が義時にそそのかされて犯行に及んだとは考えにくいですね。
ただ、狙った人物だけを確実に殺す手際があまりにも鮮やかなことや、犯行後に三浦義村の館へ向かったことなど、誰か手引きがいたのではという疑いは捨て切れないと思います。
動画の後半、涙無しには見られませんでした…
戦国BANASHIさん
髪切ったのかな。
さっぱりスッキリして男前度が上がりましたね!
悲しいピタゴラスイッチ って、言われた、歴史で何度も感じる、言い得て妙〜
書を見て人を見ず
みたいな研究、解説、学説が多いと感じる中で
先生は書を見て人も見る
学説としては受け入れられない考察になるのかもしれないですが
人の感情(御自身の経験談)を踏まえて考察を重ねる解説も人間味、人の温度が感じられて好きです。
先生の言う様に
若いからイケイケで
俺絶対上手くいく!将軍になれるぜっ!って
1人で突っ走っちゃった説も単独説の考察として、信憑性あると思います。
頼家と息子たちはまっすぐな人柄で周りの人たちから愛された。時政が意地の悪い人間で年寄りだったから
頼家はやられてしまった。時政が一番悪いと思う。
歴史上では「公暁が父頼家の仇を、、」と言う流れと
公暁役の寛一郎さんが事実上の父上総広常役の佐藤浩一さんの仇を、、
というまさかの偶然の一致が面白い。
草燃えるは、見ていたがビデオなんてない時だから、画像が思い出せないなあ。あなた、若いのに画像見たんだ、流石に若い研究者だと思います。そうそう、義村、藤岡ひろしさん、だったよね。義時は、マツケン、時政は、金田さん、頼家は、郷ひろみ、実朝は篠田さん、宗時は、青春ドラマの??だよね。あれで鎌倉時代勉強したよ。永井路子の小説に読みやすくて感動しました。www
なるほど、其れは知らなかった。佐藤浩市さんの息子さんなのかあ!
こないだ袴についてコメントしたものです。
大江さんの回の動画にコメントしたら、色々な方からコメントいただきとても為になりました。それだけ貴君の動画を皆さんが真剣に観てるということですね。
ドラマとドキュメントの違いなど深く考えさせられました。そしてRUclipsでのコメントのやり取りの大切さを学びました。相手をやっつけてよしとするのではなく、相手の意見から学ぶべきことは学ぶという、RUclipsに対する基本スタンスが習得できた気がします。機会を与えて頂き有り難うございました。😉👍🎶
これは動画の発信者に対するコメントです。不慣れなのでここに入ってしまったようです。😩
公暁を討ったのが上杉謙信の御先祖様というのが歴史の面白いところ
延暦寺と園城寺(三井寺)の争いは平安期から続いていて、この時期の書物で山と言えば延暦寺を指し寺といえば園城寺と聞きました。頼朝の弟、義円も園城寺に預けられてましたね。
武士道兄貴の恋愛事情が入るの面白すぎます笑笑
草燃える、見てました!
三浦の門を叩く公暁、押し黙る義村、哀切に叫ぶ京本政樹さんの駒若!
壮絶でした😭
三谷さんはどう描くのか?曲者、山本義村の演技も楽しみですね❣️
それから、境内の外で実朝、義時暗殺計画の成功を期待しながら待っている義村のもとに(中にいるはずの)義時が突然、腹をこわしたから出てきたとか言って現れ、義村がギョッとした場面も忘れられません。
私もリアルタイムで見ました。余談になりますが、1983~84(昭和58~59)年に日本テレビで放映された歴史ドキュメンタリーアニメ「まんが日本史」でも義村黒幕説が取り上げられていました。
ドラマでは比企尼の「北条の者を決して許してはなりませぬ。」がトリガーとしてどう関連付けられるか見ものです。
いずれにしても、頼朝政子の子、孫達が皆非業の死を遂げたあと、一人残される政子が不憫でなりません。
竹御所たった1人生き残りで
ありがとうございます😊
”吾妻鏡”が北条氏を低く見られるのを避けるため、わざと義時をその場にいなかったことにしたため、逆に義時黒幕説が出て来てしまったという説があるというのが、武士道さんの言われるように、本当に皮肉ですね。最後の公暁の心の内を、ご自身の失恋体験になぞられて説明している箇所、笑えました!でも、妙に説得力ありますね!!
武士道さんの恋愛話も入りわかりやすかったです😅
お兄さんのプライベート話が1番面白い🤣👍
三谷脚本の真骨頂はボタンの掛け違いによる悲劇or喜劇の連鎖ですから
単独犯説、三浦義村黒幕説、北条義時黒幕説のどれかをそのまま採用するのではなく
どの要素(どの人物の思惑)も混ざり合って事件が起こったということになりそう
Mr武士道さんの壮絶な話が自分にかぶりました。
史料は、この現代ですら同じことを見てるのに新聞各社で論調違ったりするので、そういうものだ、ぐらいに思ってます。
事件については、あったのだろう。でも人の気持ちまではそのまま信用はできない、て感じ。
戦時中の大本営発表とか、そう報じるしかなかった、てところまでわかってるからアレですけど、一部しか残っていない昔の事柄は、ここに書いてあるから真実、にはならず、研究者の方でも難儀していることは難しいっすねえ
頼家の子どもは、出家させて幕府運営には関係させたくなかったとおっしゃっていましたが、
ドラマで、実朝が天然痘にかかった後に「もしも私が死んでいたらどうしていたのか?」という問いに対して
義時が「公暁様がいらっしゃいます。実朝様とは親子の契りを交わしておられます。」といいていたのはドラマの演出ですか?
あれはドラマの演出だと思います。幕府側が公暁を跡継ぎに考えていたという記録はないと思います。
@@sengokubanashi なるほど!
ありがとうございます!
頼時→泰時、頼暁→公暁……鎌倉では、脱頼朝の風が吹いていたのかも知れませんね
鎌倉から源氏色をなくしていくという流れになったのが複雑です。頼朝は幕府設立の功労者なのに、その末裔は次々と亡き者にされる。姻族の北条がそれに加担していたのが皮肉ですよね。
頼家は比企や梶原のが関係深いんで
武士道さんの、振られ話しも壮絶な域でしたやん。しかも複数回も... 😮
武士道さんの仰る「親の仇討ちが立派なことだという価値観」に基づいて公暁が動いたのでは?という考え方には膝を打ちましたねぇ!
公暁にしてみれば、その考え方は確かにあるかもしれません。動機が復讐心だけではないというわけです。
また、公暁が寺社の高位に就くことになったのはその血筋と置かれた立場からだったかもしれませんが、自ら仇討ちをして鎌倉将軍になろうという姿勢が伺えることからも、彼は能力的に優秀な人物だったのかもしれません。
それも相まって、仇討ちを成功させれば自分はヒーロー間違いなし!と考えるに至ってしまったのも無理はないのかな…と。
とはいえ、公暁を優秀な人物だったかもしれないと上述しましたが、それはあくまで彼の自己評価が高いだけの可能性もあります。
それが故に、仇討ちからの将軍職就任へ……という途方も無い「夢(勘違い)」を抱いてしまったのかも……と考えると、しみじみと人間というものを考えずにはいられません。
だから歴史は面白いんだなぁ。
父は23歳で殺されてしまったから、自分がその年になるときには将軍になってやる、と考えていたのかも。
公暁の墓は鎌倉周辺で検索しても出て来ないですね。将軍暗殺の謀反人だからきちんと葬られなかったんでしょうか。
つじ殿が会いに来て❔命を大事にしてくれと自分の本分を全うしてくれと頼んだのに母の願いは聞き入れなかったのが辛い😢いつの時代も親の心子知らずですね🤔
熱き血潮の戦国BANASHIさん💓
熱演の公暁は脳裏に刻まれて仕舞いました🤣
曽我兄弟はドラマでは、本来頼朝への謀反だったはずが工藤への仇討ち、という形になったけど、
公暁は頼家の仇討ちなら義時がのはずだけど、実朝へのいわば謀反、て逆の形になるのかな。
次回「資格と死角」てタイトル、ほんとは実朝(仲章?)排除のため公暁を「刺客」にするために…て思うと、ものすごどんよりする
こう考えると、3代将軍に誰を据えるかで、長男である家光にした徳川家康の判断が、江戸幕府を長続きさせたんだろうな。
その時の流れで基準を崩したら幕府は崩壊すると思ってたんだと思う。
徳川家康の愛読書は吾妻鏡と言われてるから、鎌倉時代の反省を活かしてるんだと思う。
昔はクギョウだった気がしたが、そんな経緯で今は変わったんですね。とはいえ慣れませんが(笑) 10年くらい前までは公暁が暗殺時に隠れたと伝わる大銀杏もありましたが、とある伝説的なblogに書かれた後に突然折れてしまい残念でした。
きっといい子が現れるよw
本来は「神主の一番偉い人」である天皇が出家して「法皇」となる時代ですからね。
坊さんが鶴岡八幡宮の別当になるというのも普通だったんでしょうね…
公暁は年代的に中二病全開時代で相談相手も居ない状態であろうと思う。従ってどんどん拗らせていったと思われるので、武士道さんの考察は正しいのではと思います。
「延暦寺との争乱の中で生き抜いた」という状況も影響を受けていたかもしれません。
両方の争乱は「同じ天台宗なのに相手を焼き尽くすことまで」っていうことを気が済まないのでいつも緊張状態になった…ことでしょう。いい修行場とは思いませんね。
若さ故に視野が狭くなってしまうということは確かにありますね…
歴史史料に残ってないそういう事も案外関係しているのかも。
単独で将軍を討ち取るなんて凄いですよね! もしかしたら一人で北条一族を根絶やしにしていたかもしれない。すごいよね!
中山きんに君ネタ!?💪『平清盛』では腕に木の板のプロテクターを付けた橋本さとしさんの鎭西八郎為朝がガンダムっぽかったです💪。修善寺で善児とやりあった金子頼家と云い、血筋的にも腕っぷしが強い寛一郎公暁の強さがドラマで描かれるかも知れませんね(気性の激しい金子頼家の雰囲気にも寛一郎公暁は似てる気がします)。解説を視て公暁の不満の感情が積み重なって行くのが良く分かりました。
うぽつです。山本千尋さんの登場の希望は有りますが
公暁さん北条義時さんが密かに通じていて
その連絡役で・・・・。更に、公暁さんの暗殺実行に
トウさんが影の様に付き従う・・・・・。
なんてシナリオは考えたくは有りません。
トウは公暁の子供を産んでほしい
頼家暗殺に関しては、頼家が女性をそばに置きたいと言ってきたんで、子作りされては困ると思い、ふぐりを切ろうとして、出血多量で死んだとの説もありますね。
そりゃ血がドバッと出るでしょうね。切られたくは、ないですね。誰かと同じく、まだ嫁さん募集中なんで。
別当になってから病んでしまったのかもしれない
栄実の説明で公暁と栄実は血が繋がってない義理の兄弟って言ってますけど、父親が同じ頼家なら血の繋がりは有るんじゃないですか?
鎌倉出身ですが授業のんかもずっとくぎょうと呼んでいましたよ。今は変わったのですか?
ドラマは見ていません。
大銀杏の木が倒れたのがとても悲しかったです。
公暁は、可哀そうだなあとそもそもの元凶は、源実朝と源仲章だから何か後継者問題は、公暁はにとっては、チャンス立ったかもだし何か本当に残念な人物なんだなあと思いましたね。🤔🤔🫡
やぬ
4代目は公暁が順当なはずだから、それを京から親王を持って来ると言う話でブチ切れたのは理解できるな。
いや、プライベートな感情を語っていただいて、更に面白かったです。判りやすくなりましたし(*^^*)
殺されてしまった一幡や栄実以外の頼家の遺児たちは実朝暗殺後には誰も生き残っていなかったのでしょうか?その子たちが生き残っていればわざわざ貴族から4代目を迎える必要もなかったのでは?と思ってしまいます。
頼家の子供たちについてや、九条家から将軍を迎えることになった経緯を解説していただきたいです。
頼家の子供たちについては、サブチャンネルで少し話してますのでよろしければご参照ください。
ruclips.net/video/5TSBP2-gK7c/видео.html
藤原将軍についてはいずれ解説致します!
運命に振り回された悲しい人だなー
武士道さんいいパートナー見つけて〜🤣
公暁もなかなかの生育環境…。三代に実朝でなく公暁を選んでいたら、実朝の文才、公暁の覇気のためには良かったのでは?と思いましたが、そんなこともなかったか、とこの動画で思い直しました。
実朝が幸せになれるルートはどこに?
武士道さん髪切った
鎌倉殿の13人はイケメン勢揃いだったから本当に良かった。巴御前とか静御前みたいな美女ポジだけなぜか野性味強い顔になってたけど…
なんでだよ!!ってあるある(笑)
最後は安達景盛の勝ち。
実朝殺害後に高野山に逃げ時期をうかがっていた。
最後の赤い月が…😮
髪切ってる🎉
髪、切りましたねー。
今で云えば統一教会恨みの警備不手際の安倍テロ事件ですね。山上くんがキシちゃんに裏切られない事を八幡宮にお祈り致します。
千日参篭をおこなう事自体、怪しいとは思わないし、一向に髪を下ろす事もしないので人はこれを怪しんだというが、修行中なんだから良いのでは?と思ってしまうねさ間違いなんでしょうか?
神仏習合時代だからどう扱っていたのだろう
個人的に公暁は頼家と一幡暗殺の実行犯トゥに殺されるんじゃないかと思ってる。トゥは義村に口説かれたりもしてるし
まさか…
ご自身の失恋話につながるとは思いませんでした。(笑
あぁ 比企尼が化けて
北条 (`=ω=)/ 討つべし
告げて出た子供かぁ
頼はライなのに公はクなのか😅
追記。大河は史実を元にしたフィクションである。公暁単独説では視聴率も伸びない。義時と三浦両者説を取るのは定石。公暁が義時がその場にいなかったのが誤算。
高い店連れてってやったのにって所が、女性を下に見ていますよね。
公暁哀れ
今でいえば、テロですね。
まぁ北条が先にテロを仕掛けたような物
公暁の単独説は大学教授など専門家の主流になっている。一世代前は三浦説、義時説、両者説が主流で小説、TV、映画受けは良い。単独なら直接暗殺して御家人の支持を受けられず四代目には、なれない。タワケ、乱心ならわかる。伊賀の方の計り事を見ると、三浦説も有力である。